教科書問題を考える県民のつどい講演「安倍9条改憲阻止と教科書採択の取り組み」
日時:5月19日(日)13:30~16:30
会場:仙台弁護士会館4階大会議室(仙台市青葉区一番町2-9-18)
講師:俵 義文さん(子どもと教科書全国ネット21・代表委員)
入場料:無料、どなたでも参加できます。
お問い合わせ:子どもと教科書みやぎネット21事務局 022-234-0141
「19日行動」は2015年9月19日に 9条に違反する「安保法制強行採決」をしたことを忘れず、「安保法制廃棄」を求めておこなっている運動です。
●仙台市 仙台青葉まつりのため 21日火曜日に変更します。
時間 12:00~13:00 場所 仙台市青葉区一番町 平和ビル前
●石巻市 5月19日(日)
時間 15:00~16:00 場所 石巻工業高校前 蛇田交差点
●涌谷町 5月20日(月)
時間 13:00~13:30 場所 涌谷公民館前交差点
終了後、公民館で「憲法Cafe」を開催
●小牛田町 5月19日(日)
時間 13:00~13:30 場所 国道108号 山の神神社前交差点
●気仙沼市 5月19日(日)
時間 11:00~ 場所 ホーマック前
みやぎ農協人九条の会 第10回総会を記念して学習講演会を開催します。
TPP11、欧州EPA、アメリカとのFTAなど自由貿易で宮城の農業はどうなるのでしょうか。米価は今後どうなるのでしょうか。食料自給率はどこまで低下するのでしょうか。酪農、畜産は?食の安心、安全は?地域経済再生は可能なのでしょうか。不安がいっぱいです。地域経済の再生を図る農業の課題を生産者消費者と一緒に学習します。
日時 4月20日(土) 13時30分より15時(予定)
会場 フォレスト仙台 5階 (仙台市青葉区柏木1-2-45)
演題「宮城の農業の現状と課題(仮)」
講師 冬木勝仁氏(東北大学 農学部教授)
資料代 300円
参加希望の方は なるべく事前にお申し込み下さい。名前 人数 連絡先を明記の上、メール又はFaxでおねがいいたします。