6月20日(日)11:30~ 合同街宣を開催

6.20合同街宣チラシ   (1)のサムネイル

 

今月の19日行動は、市民と野党の共闘で政治を変える市民連合みやぎとの合同による街頭宣伝を日曜日に開催します。

国会が終了しました。
今国会では改正国民投票法、土地利用規正法などが成立しています。
合わせて菅首相は、4月の訪米時のバイデン大統領との共同声明で「台湾海峡有事」の際には軍事力を持って加担する旨」も表明しています。
日本が戦争国家への道に踏み出したと言っても過言ではありません。
改めて、私たちの9条運動の強化が求められています。。
そして、こうした自公・菅政権を一日も早く終わらせるためには、なんとしても政権
交代を果たさなければなりません。
「九条の会」運動では直接選挙活動は行いませんが、「19日行動実行委員会」参加
メンバーとして、来る総選挙で立憲野党の勝利をめざす市民連合みやぎの街頭宣伝に合同し、この危機を広く市民に訴えたいと思います。
お誘いあわせてご参加ください。
90分のロングランですが無理のない時間でご参加ください。

※「19日行動」は2015年の安保法制強行の対して、これを発動させない・廃止
するための運動です。
※この安保法制の強行を受けて、「安保法制の廃止と立憲主義の回復をめざす市民連
合」が結成されて、野党共闘をおしすする活動をに担っています。

日本学術会議会員の任命拒否の撤回を求めます(要請)

本年10月1日の日本学術会議第25期会員任命にあたって、菅首相は推薦者105名のうちの6名の任命を拒否しました。法のルールを逸脱し、憲法の基本的人権を蹂躙する極めて重大な問題であり、国家権力が政府方針と異なる意見を排除する社会に回帰しかねない危険な動きです。

菅首相は、任命拒否の理由を明らかにしないまま、日本学術会議の組織のあり方や運営の問題に論点をすり替え、科学者コミュニティーと市民社会との分断を図ろうとしています。この反映もあって、共同通信社の世論調査(11月14日、15日)では、任命拒否についての菅首相の説明が「不十分だ」と69.9%が答える一方で、任命拒否は「撤回する必要はない」・48.0%、「撤回すべきだ」32.6%となっており、世論への訴えの強化が求められる状況が明らかになっています。

すでに、のべ900を超える学会・大学関係者が①任命拒否の理由開示、②任命拒否の撤回を求める声明等を出すというかつてない動きや、日本弁護士会も同趣旨の声明を出すなどの取り組みも進み始めており、この動きのさらなる加速とも連携した市民レベルのとりくみを一気に強めていく必要があります。

以上の情勢と問題認識にたち、日本学術会議会員任命拒否問題の違法性、違憲性と、菅首相の危険な政治姿勢を追及する世論をさらに高める目的で、全国革新懇として標記の要請署名行動を提起することとしました。

つきましては、取り組み提起の趣旨をご理解、賛同いただき、ご協力いただきますようお願いします。

以下の画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。

PDF学術会議署名最終版のサムネイル

学術会議問題関連についてまとめました。

日本学術会議会員の任命拒否の撤回を求めます(要請)
PDF学術会議署名最終版のサムネイル


学術会議問題の経緯と本質
201210「学術会議問題の経緯と本質」(小田中聰樹先生執筆)のサムネイル


コラム「今を思う」

「いまを思う」若手研究者の萎縮を危惧する

「いまを思う」歴史のねつ造ということ


11月10日

鹿島台九条の会 日本学術会議会員の任命拒否についての抗議文


10月29日

日本学術会議の任命拒否についての抗議文を首相宛に出しました。

任命拒否抗議文ー事務局起案 (佐久間修正)のサムネイル


菅義偉首相による日本学術会議への人事介入問題に関して(世話人会の見解)


10月9日

女性九条の会 日本学術会議任命拒否についての抗議文


10月5日

緊急の訴え「日本学術会議の任命拒否」を撤回させるまで闘おう!(治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟・宮城県本部幹事会)


10月2日

学問の自由を侵略する日本学術会議への政府の介入に強く抗議する(日本学術会議 事務局長談話)