桜を見る会について公開質問状とその回答について

9月17日付で その時点での自民党総裁選候補者及び各党代表への「桜を見る会・前夜祭」に関する公開質問状を送り、回答をいただいたものをまとめました。

最初に質問状。

次に公開質問状についての回答をまとめています。
よろしければ、ご覧ください。

「桜を見る会・前夜祭」公開質問状(2021年度)確定版のサムネイル 桜を見る会回答結果(一覧)のサムネイル

学術会議問題の経緯と本質(小田中聰樹先生執筆)

昨年2020年10月1日、菅内閣の加藤官房長官は、日本学術会議が推薦した会員候補105人の内、6名を任命しないと発表しました。
日本学術会議は6名全員の任命を求めて、闘っています。
間もなく1年経とうとしている現在も、任命されていません。
また任命をしない拒否理由も明らかにしていません。
小田中聰樹先生にこの間の経緯について書いていただきました。
前後編に分けた読み物になっています。
小田中聰樹先生が2020年12月1日、2021年8月6日に発表した「学術会議問題の経緯と本質」をお届けいたします。
まずは以下が前編です。

201210「学術会議問題の経緯と本質」(小田中聰樹先生執筆)のサムネイル

以下に、小田中先生の「学術会議問題の経緯と本質」の後編です。

211005_学術会議第二部のサムネイル

9月25日【ZOOM可能】琉球弧の軍事化に抗する市民の会Part2 沖縄宮古島 札幌 仙台をつないで開催

現地報告と対話

9月25日(土曜日)16:00~17:40

会場 仙台弁護士会館

1⃣宮古島からの報告 清水早子(シミズハヤコ)さん

(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会事務局長)

2⃣補足報告 解説 ~人々の命と暮らしから清治を問う~

本田良一(ホンダリョウイチ)さん

(北海道新聞編集委員、長期連載「海と国境」を連載中)

3⃣対話

前後にDVD「ドローンの目~ドローンで見る沖縄の基地~」の一部を放送

会場参加の定員 100名

参加費 無料 カンパ協力をおねがいします)

申込み FAXまたは電話でお願いします

いずみ愛泉教会 022-372-1712 (電話は19:00~21:00)

お名前、連絡先、希望参加形態(会場、ZOOM)をおしらせください。

主催 2021琉球弧の基地問題を考える市民集会実行委員会