「福島原発事故」を忘れない!
「被災原発」を再稼働させてはならない! 避難計画には実行性がない! 村井知事は女川原発再稼働「地元同意」を撤回せよ!
日時:3月27日(土)スタート 13:30 アピール行進 14:00
会場:仙台市錦町公園(NHK前)
主催:さよなら原発みやぎ実行委員会
連絡先:090-8819-9920(舘脇)
「19日行動」
19日行動は2015年9月19日に9条に違反する「安保法制強行採決」したことを忘れず、「安保法制廃棄」を求めて毎月行っている運動です。今月から名取市が増えました。
●仙台市 :2月19日(金)12:00~13:00 場所:仙台市中央通東二番丁 平和ビル前
●石巻市 :2月19日(金)15:00~16:00 場所:石巻工業高校前・蛇田交差点
●涌谷町 :2月19日(金)13:00~13:30 場所:涌谷公民館前交差点
●小牛田 :2月19日(金)13:00~13:30 場所:国道108号山の神神社前交差点
●気仙沼市:2月19日(金)11:00~11:30 場所:クボ店前
●名取市 :2月19日(金)13:00~ 場所:名取駅西口前
順次掲載しておりますので 地域の九条の会で19日行動を行っている団体がありましたら お知らせください。
鶴ヶ谷地域 9 条の会学習講座
「安倍・菅政権の暮らし壊しと日本国憲法」
コロナ禍のなか、過去最大の軍事費と高齢者医療費 2 割負担導入、年金引き下げを組み込んだ 21 年度予算、学術会議会員任命拒否、拒否の理由さえも国会に説明しない菅首相。
GOTOキャンペーンに固執して再度の緊急事態宣言が遅れたこと、あいまいな営業時間制限要請に従わない業者とコロナ入院拒否者への罰則を新たに導入しようとするコロナ関連改正法案。一方で憲法 9 条改憲を目指した国民投票の改定案の憲法審査会での審議強行狙い。安倍政権の継承を自称する菅政権の政治を日本国憲法と照らして考えてみます。
日時:2月28日(日)13:30〜15:30
会場:鶴ヶ谷市民センター 第一会議室(仙台市宮城野区鶴ヶ谷 2 丁目 みやぎ生協鶴ヶ谷店となり)
お話し:宇部雄介さん(弁護士、みやぎ憲法九条の会世話人)
主催:鶴ヶ谷地域九条の会
事務局:篠原富雄(090-8780-8091)
憲法 9 条を守り生かす宮城のつどい2021春
「松元ヒロonステージ」~輝け世界に!伝えよう未来へ!~
「松元ヒロ on ステージ」を開催します。
パントマイマーの松元ヒロさんが、「憲法くん」などを独演いたします。ご期待ください。
(2 月18日ごろチラシを宮城県内の九条の会、各種団体あてに発送いたします。)
日時:3月28日(日)13:30〜15:30(12:30開場)
会場:仙台サンプラザホール(仙台市宮城野区榴岡5-11−1、JR 仙石線榴ヶ岡駅前)
入場:無料
その他:マスク着用のうえ、当日熱があるなど体調の悪い方は
入場をご遠慮ください。
:入場者は、感染防止のため定員の 2 分の 1 となります。
会場内では係員の指示に従ってください。)
主催:みやぎ憲法九条の会
協賛:宮城県内九条の会連絡会
連絡先:みやぎ憲法九条の会 022-728-8812
新型コロナ感染症第 3 波は予想を超えて大きな広がりを見せています。こうした中、宮城県知事は宮城県立がんセンター、東北労災病院、仙台赤十字病院の統合・再編を検討すると表明しました。コロナ禍から市民の命を守ることが最優先されなければならない今、なぜ、3病院統合なの?という大きな疑問が広がっています。医療の最前線からお話をいただきます。
日時:2月20日(土)14:30〜
会場:エル・パーク仙台5F セミナーホール(仙台市青葉区一番町 4-11-1「141 ビル」)
ZOOM 参加もできます。参加 URL は市民の会ブログでご確認ください。
講師:安藤健二郎さん(仙台市医師会会長)
主催:ともに市政をつくる仙台市民の会
連絡先:080-3140-8785
*ご参加の方は、マスクの着用をお願いします