投稿者「miyagiadmin」のアーカイブ
Eメールニュース「みやぎの九条」No.285(2018年11月1日発行)
12/2まで 写真展 「櫻井一郎が見た満州」
11/16宮城の先人に学ぶ 現代につながる自由と憲法~今、民主主義の危機に~
宮城の先人に学ぶ
 現代につながる自由と憲法~今、民主主義の危機に~
 わたしがわたしらしく生きるために あなたがあなたらしく生きるために 大切なのは自由 それを保障した憲法 それにつながる思想や 自由に生きる社会をつくるために 民主主義という考え方を育み、つないできた先人たち
日時:11 月16 日(金)13:30~15:30
 会場:エル・パーク仙台5Fセミナーホール
 演題Ⅰ:創作落語「幕末、米国に学んだ玉虫左太夫の生涯」
 講師:桂 友楽師匠(在仙落語家)
演題Ⅱ:「戦争放棄・不戦を追い求めた鈴木義男」
 講師:仁昌寺昌一さん(東北学院大学教授)
演題Ⅲ:「大正デモクラシーの旗手吉野作造の遺したもの」
 講師:永澤汪恭さん(吉野作造通信を発行する会)
参加費:500円
 主催:(公・財)せんだい男女共同参画財団
 企画:「女の平和」ピースアクションみやぎ・宮城女性九条の会
 連絡先:090-5832-6836
 託児について
 対象:6ケ月以上小学1年生まで(しょうがいのあるお子さんについてもご相談ください)
 費用:300円(お子さん一人につき/一回)
 申込〆切:11月8日(木)先着順
 申込:エル・パーク仙台管理事業課
 TEL 022-268-8300 FAX 022-268-8304
11/10憲法連続市民講座 憲法改正に関する学習会
第50回憲法連続市民講座
 憲法改正に関する学習会~憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム~
日時:11月10日(土)14:00開会
 会場:仙台弁護士会館4階大会議室
 内容:①日本国憲法の基本原理 講師:鶴見聡志弁護士(仙台弁護士会・憲法委員会委員)
 ②自民党憲法改正4項目素案の開設 講師陣:全て仙台弁護士会・憲法委員会委員
 ・9条の会改正について:野呂圭弁護士
 ・緊急事態条項について:東田正平弁護士
 ・参院選「合区」解消について:藤原稔英弁護士
 ・教育の充実について:増田友弁護士
 ③憲法改正手続きに関する問題点 講師:宇部雄介弁護士(仙台弁護士会・憲法委員会委員)
 主催:仙台弁護士会 共催(予定):日本弁護士連合会
 参加費:無料、どなたでも参加できます。
 問い合わせ先:仙台弁護士会 TEL022-223-1001
10/28講演会「沖縄の基地問題と憲法」~辺野古新基地建設反対を巡って~
10/27「水道事業のあり方を考える」~知事がめざす「みやぎ型方式」って?
Eメールニュース「みやぎの九条」No.284(2018年10月15日発行)
戦争体験を語り継ぐ上映会 「証言 侵略戦争」~人間から鬼へ、そして鬼から人間へ~
子どもの頃には虫も殺せなかった人間が戦場では鬼になった。自ら犯した残虐行為を語る、憲兵・将校・特務機関員の三人の心の奥底には、二度と同じ過ちを繰り返してはならないとの信念が‥‥。(1991年制作、43分)
 ◆同時上映 「南京事件Ⅱ」
 公式記録が焼却されたなかで、発見された資料と元兵士の証言に基づき、知られることのなかった戦場での大量虐殺の全貌を再現した。(2018年放送、50分)
 日時:10月17日(水)13:30~15:40 (参加費:無料)
 会場:泉病院友の会ホール(仙台市長命ヶ丘、加茂4丁目下車・加茂4丁目南下車)
 主催:泉病院友の会平和の委員会
 問合せ先:泉病院友の会 378-3883
憲法生かして HAPPY☆パレード
国のあり方を左右する大きな問題なのに、まともに話し合いもせずに次の国会で改憲発議をしようとしてる安倍政権。だけど、より良い社会をつくるには「今の憲法を生かしてこそ!」とアピールするためにパレードを開催します!
 日時:10 月21 日( 日)午前11 時~ ミニ集会、11 時30 分 パレード出発
 場所 花京院緑地公園(集会とパレード出発)パレードの解散地はイオン仙台店付近。
 主催:みやぎ青年9 条の会KIRAKIRA☆9
 連絡先 : kirakira9.miyagi@gmail.com  :Twitter @seinen9jo  :Facebook みやぎ青年9条の会                                         :TEL  090-4553-4617(千葉)
 
 





