吉野作造記念館 企画展「民衆とともに生きる」

吉野作造記念館2019年前期企画展「民衆とともに生きる」ー吉野作造・布施辰治と復興の精神 7月14日(日)~9月22日(日) 9:00~17:00(入館受付は16:30まで)

休館日 毎週月曜日(但し祝祭日や振り替え休日の場合は翌日が休館日)

入館料 一般500円 高校生300円 小中学生200円

主催 吉野作造記念館 0229-23-7104

7月25日(木)17時~ 学習会「アベノミクスの超金融緩和とは何だったのか」

今、日本のアベノミクスが問題になっています。

超低金利と超金融緩和で物価を2%押しあげデフレ脱却を目指しました。
それから6年が経ち、日本経済はどのようになっているのでしょうか?

川端望先生(東北大学大学院経済学研究科教授)にお話しいただきます。

こぞってご参加ください。

 

講師:川端望先生(東北大学大学院経済学研究科教授)
日程:7月25日(木)17時~18時30分(16時30分開場)
会場:フォレスト仙台5階 みやぎ生協メンバー集会室(501室)
入場:無料。どなたでも入場できます。

●申し込み方法
資料の準備のため、7月23日までに下記、みやぎ憲法九条の会 事務局までお申し込みください。

みやぎ憲法九条の会 事務局
電話:022-728-8812
FAX:022-341-5882
メールアドレス:info@9jou.jp

7/18 水道事業が「民営化されたら」わたしたちのくらしはどうなる?

学習&映画

水道事業が「民営化」されたら私たちのくらしはどうなる?

公共施設などの運営権を民間に委託する「コンセッション方式」の導入を自治体の水道事業でも促進する改正水道法が成立しました。宮城県は導入するための準備を着々と進めています。「コンセッション方式とは?」どのようなもの?私たち住民のためのもの?

日時:7月18日(木)10:00~12:00(開場9:30)

◆映画「最後の一滴まで-ヨーロッパの隠された水戦争」上映 10:00~11:00

◆学習講演   11:00~12:00

講師:内田聖子さん(NPO法人アジア太平洋資料センター共同代表)

会場:フォレスト仙台2階 第一フォレストホール(仙台市青葉区柏木1-2-45)

主催:消費者行政の充実強化をすすめる懇談会みやぎ

申込・問合せ:

事務局(加藤) TEL022-276-5162 FAX022-276-5160(宮城県生活協同組合連合会内)

7/13 戦災復興展 きらめく星のコンサート

戦災復興展記念ホールイベント 第22回

きらめく星のコンサート

日時:7月13日(土)14:00~(開場13:30)

会場:仙台市戦災復興記念館 記念ホール

入場:無料

出演:さわやかコーラス(女声)、コールフロイデ(混声)、シャンテ・ドレミ(女声)、コールさわやか(混声)、こ~る・せんだ~ど(混声)、コール・ロセーノ(女声)、仙台明治青年大学コーラス部(混声)、いずみオッチェンコールアンサンブル(男声)、リビングコーラス(女声)、宮城のうたごえ(混声)

主催:仙台市戦災復興展

企画:きらめく星のコンサート実行委員会

7/6 どうする女川原発・核のゴミ

風の会・公開学習会

どうする 女川原発・核のゴミ? ~1号機廃炉と2号機再稼働のねじれた関係~

日時:7月6日(土)18:30~20:30

会場:仙台市市民活動サポートセンター6F セミナーホール

講師:澤井正子さん(元原子力資料情報室スタッフ)

参加費:700円

主催:みやぎ脱原発・風の会

連絡先:090-8819-9920(舘脇)

6/30 象列車が走って70年in 東北「全国つながりコンサート♪」

戦争中、殺されたり衰弱死したりしたたくさんの動物たち。でも、名古屋の東山動物園では、2頭のぞうが生き残ったのです!「ぞうが見たい!」という子どもたちの願いは大人たちを動かし、1949年、各地から名古屋に向かう「ぞう列車」が走ることになりました。

日時:6月30(日)開演13:30(開場13:00)

会場:仙台銀行ホール イズミテイ21大ホール(地下鉄南北線泉中央駅北3出口)

第1部:東北各県からの演奏

第2部:合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」~東北合同300人による演奏~

主催:宮城のうたごえ協議会

助成:(公財)宮城県文化振興財団 (公財)仙台市市民文化事業団

問合せ:宮城のうたごえ協議会事務局 携帯:070-6954-5346(石垣)

6/29 30 あなたを忘れないこころをむすぶコンサート

日時:6月29日(土)、30日(日) 14時開演(入場30分前)

29日は親子で楽しめるコンサート、30日は一般向けコンサート

会場:吉野作造記念館 研修室

出演:チェリスト 土田英順さん(元・日本フィル 札幌交響楽団首席チェロ奏者、ボストン交響楽団・新日本フィルを経て現在ソリストとして活動)

ピアニスト 北矢 由美さん(プロ合唱団日本合唱協会専属ピアニストを経て、現在はアンサンブルピアニストとして独唱、合唱、器楽演奏会、オペレッタ公演などに出演)

入場料:高校生以上500円、中学生以下無料

定員:220名

申込:前売り券をお求めください。前売り券が定員に達した場合は当日券の販売は致しません。

主催:吉野作造記念館 大崎市古川福沼1-2-3 0229-23-7100 FAX 0229-23-4979

6/30 宮城県の放射能汚染と内部被ばく

日時:6月30日(日)13:30~15:30

会場:仙台市シルバーセンター(仙台市青葉区花京院1-3-2)

講師:三田常義さん(みんなの放射線測定室“てとてと”)

各地からの報告 栗原・大崎・仙南など

主催:脱原発仙台市民会議

共催:放射能汚染廃棄物一斉焼却反対宮城県連絡会・NPOきらきら発電市民共同発電所

連絡先:脱原発仙台市民会議事務局 電話・FAX 022-379-3777