6/9 ZOOM可 消費税のまやかし

 

日時:6月9日(金)13:30~15:30(開場:13:00)
会場:仙台市福祉プラザ2階ふれあいホール
講師:森井じゅんさん(公認会計士/税理士/FP/米国ワシントン州公認会計士)
参加費:無料
定員:会場200人、オンライン100人
参加申し込み:FAX・メール・ハガキでお申込み下さい。記載事項は以下のとおり。
①表題:6.9

②団体・個人の別

③団体の場合は団体名

④参加者氏名(参加者 全員記載してください)、

⑤電話番号(参加者全員記載してください)

オンラインの参加も受け付けます。

オンライン参加の場合はZoomのURLをお送りします
ので、メールでお申込みください。
主催:消費税率引き上げやめさせるネットワーク宮城
仙台市青葉区柏木1-2-45 フォレスト仙台5階
連絡先:電話022-276-5162 FAX022-276-5160  担当加藤(宮城県生協連気付)

5/19(金)戦争させない!泉・富谷のつどい2023

戦争させない!

泉・富谷のつどい 2023

講演「今、日本が直面する危機はどこにあるのか

~戦争にさせないために、何をなすべきか~

講師 布施 祐仁さん

日時 5月19日(金) 18:15~20:00

会場 東京エレクトロンホール (元 宮城県民会館) 6階

資料代 500円

主催 泉・富谷 市民アクション

連絡先 090-2956-3057

080-1849-5576

 

5/3(水・祝)5.3憲法を生かす宮城県民集会

日時 5月3日(水・祝)

13:00~15:00(開場12:30)

会場 仙台国際センター 会議棟 大ホール

入場無料

講師 柳澤協二さん(元内閣官房副長官補)

講演終了後(15:00ごろ) アピール行進を行います (市民広場まで)

主催 宮城9条懇話会呼びかけ人会議 宮城憲法会議 憲法をまもる市民委員会

宮城県護憲平和センター

4/30(日) 軍事化が進む琉球弧を考える

軍事かが進む琉球弧を考える 石垣島の報告

日時 2023年 4月 30日(日)

13:30~16:00

場所 仙台市荒町市民センター第3会議室

仙台市若林区荒町86-2

地下鉄五橋駅 南2番出口 荒町通りに入る 徒歩5分

資料代 500円

主催 憲法講座実行委員会

連絡先 谷  080-1805-0889

立石 080-8922-5418

4/22(土)呼びかけ人会議 特別講話  「ジェンダー・バイアスからの解放」

4月22日にみやぎ憲法九条の会呼びかけ人会議を開催します。

総会終了後に 特別講話 「ジェンダー・バイアスからの解放」を

行います。

参加ご希望の方は 事前にお申し込み下さい・ info@9jou.jp

会場参加 ZOOMとの併用になりますので どちらを希望するか

お知らせください。

1/25(水)「安保関連3文書」改訂閣議決定撤回を!「軍拡、改憲よりくらし・平和」の運動を前進させるための東北集会

岸田内閣は、閣議で「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の「安保関連3文書」を閣議決定しました。
これは、敵の弾道ミサイル攻撃に対処するため、発射基地などをたたく「反撃能力」の保有が明記され、日本の安全保障政策の大きな転換となり、国外での武力行使の禁止,専守防衛など、戦後日本の国是を根幹から転換するものです。
憲法九条を守り活かす運動を推進してきた九条の会は断じて容認できません。

1月25日(水) 18:00〜 ハーネル仙台 2F に於いて「軍拡、改憲よりくらし・平和」の運動を前進させるための東北集会が開催されます。
「安保関連3文書」改定が私たちの安全にどうかかわるのか、軍事力と軍事同盟に拠らないで日本(市民)の安全を守ることができるのかといった疑問に答えます。

0125改憲反対東北集会のサムネイル