9/5 宮城県内九条の会連絡会 講演会「今こそ 憲法を!」講師:渡辺治さん

9月5日(土)、東京エレクトロンホール601会議室で行われた渡辺治さん(一橋大学名誉教授 憲法学、九条の会 事務局)の学習講演には150名の方が参加して熱心に視聴しました。渡辺さんは安倍信三首相が体調不良により突然の退任を表明し、自民党の新総裁選が開始されたタイミングの講演となりましたので、演題も「安倍なき安倍政治」「安倍なき安倍改憲」と改題してお話しました。

 

小泉内閣以来4半世紀の間、自民、公明が取ってきた「新自由主義」政策は企業が世界一働きやすい環境をつくるために労働者のリストラ、非正規化賃金切り下げと大企業の負担軽減と規制緩和・市場創出を極端に進めた。

一方で、アメリカと一緒に戦争できる大国をめざして、集団的自衛権を「合憲化」し、安保法制変えてきた。憲法9条に自衛隊を書き込んで2020年まで施行すると言明して国民投票までもっていこうとしたのがこの間の安倍・自公政権であった。それを官邸主導の強権体制で進めたのが安倍政権であった。

4半世紀にわたる新自由主義は医療・社会福祉の削減による企業負担軽減を図るものでしたが、徹底した公的病院の病床数削減や保健所削減で医療体制が困窮しているところに新型コロナの感染が起きた。

だから、感染初期の段階で安倍首相がどんなにPCR検査を拡大するといっても進まなかった。その意味で、新型コロナは新自由主義社会づくりの矛盾を表面化したものである。

新型コロナ禍の中で憲法改悪かという国民の声となおかつ、安倍による政治の私物化=森友・加計・桜問題、検察官人事への介入が国民に追及されて、記者会見もできない状況に追い込まれた上での辞任であった。

こうした状況を作る上で大きな役割を果たしたのが「市民と野党の共闘による国会内外における闘いであった。

本来ならばこうした状況に対して政策的な手直しなどが必要であるのだが、後継の自民党総裁候補がだれが総裁になろうとも安倍首相の政策を継続することを表明しているので、「安倍なき安倍政治」、「安倍なき安倍改憲」が続く。

私たち9条の会としては「安倍9条改憲NO!」の緊急署名行動を当面続けることが大切で、同時に「市民と野党の共闘による野党連合政権の政策づくり」を励ましていく必要があると強調した。

9.5連絡会総会チラシのサムネイル

7.19トーク集会 守ろう!いのち くらし 平和 

7.19トーク集会へのご参加を
11:00~12:30  勾当台公園野外音楽堂
終了後、県庁・市役所前国道に向けてスタンディング
主催 県民運動連絡会 安保法制を廃止する19日行動実行委員会
小雨決行・マスクを着けてご参加下さい。

近年のあまりのアベ首相の政治、それを都合よく使う財界、とりわけ、新自由主義が極まってきている中で、国民生活はボロボロです。若者たちの未来も閉ざされかねずそうしたことへの危機感が広がっています。
県民運動連絡会(みやぎ憲法九条の会も事務局メンバーとして参加)は、こうした状況の流れを止めるため「#さようならアベ政権」を願い、「守ろう! いのち くらし 平和」の市民トーク集会を開催します。

小さな力も束になれば、大きな力に敗けることはない。
それが市民運動の真髄だろう。

 

11/28 懇談会「日中理解のために」今、香港で起きていること 宮城県日中友好協会事務局長 白土充良さんに聞く

11.28annaiのサムネイル

私たち日本人の多くは、歴史も文化も経済制度も違う中国をどのように理解してきたのか。
いま、香港の人々、とりわけ若い層が何を考え、抵抗し、希望しているのか。
白戸さんにひも解いていただきながら懇談します。

懇談会
「日中理解のために」今、香港で起きていること

宮城県日中友好協会事務局長
白土充良さんに聞く

参加無料
どなたでも参加できます。

日時:11月28日(木) 15:00~17:00
会場:フォレスト仙台4階 4A会議室

主催:みやぎ憲法九条の会 宮城県内九条の会連絡会
連絡先:022-728-8812(みやぎ憲法九条の会)

香港問題「一国二制度」

・2014~2015年 雨傘運動
香港行政長官を本土の指示した2,3人の中から選挙。事実上民主派を排除した。
制度への抵抗運動→失敗

・2019年1月12日
容疑者の中国本土への引き渡し条例に反対するデモ→条例は撤回

・2019年9月
緊急条項を発動し、行政長官が朝礼でデモ参加者のマスクを禁止。

香港市民の5大要求

  • 逃亡条例改正案の完全撤廃
  • 市民活動を「暴動」とする当局見解の撤回
  • デモ参加者の逮捕・基礎の禁止
  • 警察の暴力の責任追及と外部調査の実施
  • 民主的選挙の実現

11/23 11.23緊急県民集会「Stop! 水道民営化、原発再稼働、アベ9条改憲」

11月25日から始まる新しい県議会には、さっそく水道民営化(宮城型管理運営方式)に向けた条例案が提出されます。

来年早々、宮城県は東北電力から女川原発2号機再稼働についての「地元同意」が求められる段階となります。

そして、安倍首相はなんとしても自分の任期中に9条改憲を果たすべく必死の様相です。

私たちのいのち・くらし、平和を守るための正念場です。
力を寄せあって、大きな戦いをつくりましょう。

お誘い合わてご参加ください。

主催 みやぎ県民運動連絡会(電話:080-8206-3511)

日時 11月23日(土・祝) 11時30分 集会スタート

場所 肴町公園(仙台市青葉区国分町1−2

デモ行進スタートは12時10分ごろからの予定です。
小雨決行。

 

【活動報告】宮城のつどい2019

11月4日「憲法9条を守り生かす 宮城のつどい2019」が仙台サンプラザにて開催されました。

国際ジャーナリストの伊藤千尋さんは、日本の憲法9条は日本が生み出した世界に誇るものであり、世界で憲法9条の値打ちが認められているものです。戦後74年以上にわたって繁栄をもたらした憲法が踏みにじられようとしている状況はとても悲しいことです。

そして、世界の多くの国では市民レベルでの連携活動が起こり、大きな転換へ向かうことが広がっているが、その多くの事例は15%の市民が立ち上がれば、社会の空気を変えることができる希望の力となっています。

しなやかに、したたかに、踏まれても踏まれても根を張る草の根の力で、安倍政権の改憲の野望を崩しましょう。

第2部は、合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」。戦中、動物園の動物が犠牲にされたが、戦後、「象を見たい」という子ども議会の願いを当時の国鉄やGHQに働きかけて「ぞう列車」を走らせたという、その出来事を合唱で構成しました。

90人の合唱ではち切れるうたごえが会場へ広がり、子どもたちの思いが共有できたと思います。

たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。


一人ひとりの働きかけが社会を変える
〜9条を守り生かす集会[宮城のつどい2019]から〜

うたごえ9条の会  齋藤 俊子

プーラ・ビーダ(コスタリカのこんにちは、純粋な人生という意味とか)

使ってみたくて早速のご挨拶。
11月4日は宮城のうたごえにとっても、記念すべき日になりました。昨年2月からスタートした「ぞう」の取り組みも最終章、子どもは少なかったものの90名を超える合唱団は1,000人ほどの集会参加者に「想いよ とどけ」と歌いました。30分の短縮バージョンとはいえ、集会の文化行事と位置づけられた出演なので、みんなの意気込みもいつもと違っていました。大人の曲が多い構成で、戦争の愚かさや平和のたいせつさ、なにより未来を担う子ども達の幸せを願う大人達の熱い思いを届けられた演奏でした。

出演直後に主催者が控え室を訪れ、「評判に聞いてきた通りの、感動的な演奏でした。」と興奮した面持ちで、謝礼を述べてくれました。うたごえの仲間にとってうれしい場面でした。

伊藤千尋さんの講演では、世界が求める日本の平和憲法、9条の世界史的任務を数々の事例をもとに明解に示してくれました。市民が輝けるコスタリカのような国を目指して、沖縄の運動が示している「したたかさと 楽天性」をお手本に、社会を変える「15%の法則」の一人となって、これからも歩んでいけと自分に言い聞かせました。伊藤さんの講演で一番勇気をもらえたのは「うたごえは 平和の力」は間違いないと確信できたことです。大統領を退陣させた韓国100万人の背景には「歌」と「スマホ」があったとか、「スマホ」の腕も上げなくちゃと課題が増えた集会でした。

皆様お疲れ様でした。


2019つどいチラシ_表のサムネイル

2019つどいチラシ_裏のサムネイル

8/15 講演「核兵器のない平和な地球を」

ふたたび戦争をくり返させない集い「核兵器のない平和な地球を」講演
平和憲法を生かす核兵器禁止への道か、日米軍事同盟強化 軍拡・改憲への道か~今へいわのために何が求められているか~
 唯一の被爆国でありながら核兵器禁止条約に背を向けて、大軍拡と改憲への道を暴走し続ける安倍政権。参院選後の新たな情勢のもと、私たちに今もとめられていることはなにか?

日時:8月15日(木)10:00~12:00
会場: エル・パーク仙台 セミナーホール
講師:千坂 純さん(日本平和委員会事務局長 宮城県大河原出身)
参加費:500円
共催:平和・民主・革新の日本をめざす宮城の会、宮城県平和委員会、安保破棄・諸要求貫徹宮城県実行委員会
問合せ:仙台中央法律事務所気付・宮城革新懇(事務室長 高橋正利 080-6010-3022)