「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
5月3日 吉野作造記念館 憲法記念日講演会
5.3憲法を活かす宮城県民集会
3/21 【ぜひオンラインでご参加ください!】 全国署名スタート集会
3月16日(水)の地震の影響で 高田さんが来県できなくなりました。
当日、高田さんはオンラインで参加されます。
会場ではプロジェクターでオンラインの高田さんと中継して集会を行います。
憲法改悪を許さない全国署名スタート集会
3月21日(月 祝)14:00~16:00
仙台市シルバーセンター 7階 第一研修室
憲法を生かし、平和と民主主義、人権、いのちとくらしを守る政治を
講演は高田健さん(全国市民アクション、市民連合)
※当日はZoomでの配信とYouTubeでの配信を行います。
当日ご来場できない方はよろしければ下記のオンライン配信でご参加ください。
▼Zoomで参加される方は以下のアドレスをクリックしてください。
https://us02web.zoom.us/j/82367141813
▼YouTubeでご覧になる方は以下のアドレスをクリックしてください。
https://youtu.be/IPcOnHqy5tg
主催 県民運動連絡会宮城 080-8206-3511
宮城県内九条の会連絡会 022-728-8812
👇「憲法改悪を許さない全国署名」に、あなたの平和への願いをお寄せください。
「9条改憲NO!全国市民アクション」が中心になり、全国から「憲法改悪を許さない」署名を集めています。
以下のチラシと署名用紙はイメージです。
宮城県内で活動に賛同される方はお手数ですが、みやぎ憲法九条の会事務局までお問合せください。
なお、「9条改憲NO!全国市民アクション」のホームページではネットで署名できるデジタル署名を行っています。
デジタル署名をしたい方は「9条改憲NO!全国市民アクション」ホームページへアクセスしてください。
【オンライン併用】2月11日 「わたしたちの平和 水道民営化問題から見えてくるもの」
第 48 回(2022 年)2.11信教・思想・報道の自由を守る宮城県民集会
「わたしたちの平和:水道民営化問題から見えてくるもの」
コロナ・パンデミックによる閉塞状況が進む中、宮城県は2022年 4月開業を目指して着々と水道事業民営化を進めています。この行政の動きはまるで「建国記念の日」問題に象徴される過去の日本の国家のようです。民営化の何が問題か、「自治」と「国際連帯」をキーワードに種々の問題点を皆さんと共に考えてみたい。
日時:2月11日(金)13:30より(小会場とインターネットでの配信開始)
講師:佐久間敬子さん(弁護士)
・13:00から13:30に宮城のうたごえ・苫米地サトロさんによる歌を視聴できます。
・新型コロナ感染防止のために、インターネット配信で開催します。ご自宅のパソコンやスマートフォンから視聴できます。下記のいずれかにアクセスしてください。
主催:靖国神社国家管理反対宮城県連絡会議
(中止になりました)「憲法改悪を許さない全国署名」スタート集会!inみやぎ
成人式を迎えた方へ(リーフレット)憲法って? わたしを守るもの
2022/1/22 核兵器禁止条約発効 核兵器廃絶ネットワークみやぎ発足1周年記念イベント
1月22日核兵器禁止条約発効 核兵器廃絶ネットワークみやぎ発足1周年記念イベント
核兵器禁止条約発効
核兵器廃絶ネットワークみやぎ発足1周年記念イベント
日時:1月22日(土)13:30~15:30(開場13:00)
会場:仙台市福祉プラザ
プログラム:
オープニング 合唱団ふきのとう「銘文」
第一部:「私の平和への想い」 お話 斉藤とも子さん(女優)
第二部:「ヒバクシャの詩の朗読とチェロ・バイオリンのコラボ」
チェロ・ソロ演奏 塚野淳一さん(日本音楽家ユニオン東北地方本部代表運営委員)
バイオリン演奏 小川有紀子さん(仙台フィルハーモニー管弦楽団他)
参加費:参加費:無料ですが会場カンパにご協力ください。
参加申し込み:不要
主催:核兵器廃絶ネットワークみやぎ
問合せ:木村 022-243-2158
*感染症拡大状況により中止となる場合も。